採用情報
HOME  > 採用情報

はじめに

  • 「介護」を通してあなたの夢を実現しませんか
    社会法人雪野会は、滋賀県内3拠点にて様々な社会福祉サービスを提供しています。
    私たちは、地域に根ざした福祉・医療現場の県政の一翼を担い、誰もが地域で支え合い、自分らしく生きる社会の実現をめざしています。

    私たちの仕事は、施設の利用者様一人ひとりが自分らしく自立した人生が歩めるよう、利用者様の良きパートナーとなって支援することです。

    就職説明会などでお会いする方に「福祉の知識がないとだめですか︖」とよく尋ねられますが、福祉の知識は、採用後にじっくり勉強すれば、身についていきます。

    「高齢者介護がしたい」…。
    高齢者の方々に対する幅広い事業を展開している私たちの法人ならば、あなたがやりたい仕事、あなたに合った仕事がきっと見つかります。
  • はじめに

募集要項

正規職員(介護職員)
職種 介護職員
雇用形態 正規職員
年齢 不問
資格 不問
給与 高卒 173,700円(処遇改善手当等別途)
短卒 182,100円(処遇改善手当等別途)
大卒 192,900円(処遇改善手当等別途)
賞与 賞与年2回(6,12月)計4.1か月(昨年実績)昇給1回/年
通勤手当(最大40,000円まで)
夜勤手当(1勤務につき)、準夜勤2,000円、深夜勤4,000円
扶養手当、住宅手当、年末年始手当、資格手当
※年齢、経験等により優遇致します。
(資格取得支援制度有)
休日 年間休日110日 シフト制による変形週休2日
有給休暇等
その他 各種社会保険、退職金、健康診断 制服貸与
契約職員(介護職員)
職種 介護職員
雇用形態 契約職員
年齢 不問
資格 不問
給与 資格なし   時給1,040円~1,190円
初任者研修  時給1,060円~1,200円
介護福祉士  時給1,110円~1,260円
手当 賞与年2回(6,12月)6/1,12/1に在籍し、かつ支給日に在籍している職員に支給。基本給(時給)×勤務時間数の支払い実績の合計を6か月で除した額で、事業実績に応じて0.3~0.5を乗じた額の支給(昨年度は0.3)
処遇改善手当、土日割増、交通費、年末年始手当
休日 年間休日110日 シフト制による変形週休2日
有給休暇等
その他 各種社会保険、退職金、健康診断 制服貸与

働く環境

職員が前向きに仕事に取り組み、充実した人生を歩めるように、さまざまな制度が準備されています。
職員へのサポート
「介護」を通してあなたの夢を実現しませんか
利用者本位の質の高いサービスを継続して提供していくためには、温かさと思いやりの心を兼ね備え、自由な発想とチャレンジ精神に富み、創造力豊かな人材を育成していくことが必要です。
また、プロとしての使命感と責任感を持った専門職員を育成していくと同時に、マネジメント能力や危機管理能力を培い、現場で実践できる職員を育成していくことが急務となっています。
職員一人ひとりの成長を法人の責務として支援することにより、将来を担う人材を育成していきます。
福利厚生
  • 社会保険

    ・各種社会保険
     雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険

  • 休暇

    ・年次有給休暇
    ・慶弔休暇
    ・産前産後休暇
    ・子の看護休暇
    ・介護休暇
    ・生理休暇

  • その他

    ・退職金制度
    ・慶弔見舞金制度
    ・資格取得制度
    ・被服貸与
    ・永年勤続表彰制度

働きやすさへの取り組み
ノーリフティングケア
  • 当法人では、利用者様の身体を人の手で持ち上げたり、抱え上げたり、ベッド上で引きずって移動しない介助方法「ノーリフティングケア」の充実・強化を推進しています。

    車いすやベッドから移乗する際に、スライディングボードなどの福祉用具を適切に使うことにより、介護する側・される側の双方の負担が軽くなるメリットがあります。

    介護職員の腰痛予防や介護負担軽減、やりがいやモチベーションアップにもつながっています。
  • ノーリフティングケア
働き方改革の推進
働く職員が多様で柔軟な働き方を選択できるように、働き方改革の推進を行っております。
  • 職員が働きやすい勤務体系・
    時間等の見直し
  • ハラスメント対策の推進
  • 業務効率化と職員の負担軽減
  • 障害のある方の雇用の推進
新型コロナウィルス感染症への対応
換気の徹底、手洗い・消毒の徹底などの「新しい生活様式」の定着を図り、ウィズコロナに適合した施設運営を行っています。
また、その時々に応じた職員就業規則をはじめとした制度の見直しを行っています。

採用情報Q&A

Q. 資格がありませんが働くことは可能ですか?
介護補助の形で就労も可能です。また、仕事に慣れてくれば資格取得制度を利用してステップアップも可能です。

Q. 研修制度はありますか?
特別に新人研修は実施しておりません。実際の現場で働きながら着実に仕事を覚えて頂けるよう誠心誠意、丁寧に指導をさせて頂きます。

Q. 休みはしっかりと取れるのでしょうか?
シフトによる変形週休2日制となります。

Q. 応募してからすぐに働けるのでしょうか?
ご連絡を頂いて、都合の良いお日にちで面接をおこない詳細を確認させて頂きます。